WordPressでカテゴリをカスタマイズする時に使えるTips

WordPressでのカスタマイズもかなり対応出来るようになってきたので、
ここらで良く使うTipsをまとめておこうと思います。
何かの参考になれば幸いです。
カテゴリー選択をラジオボタンに
WordPressの投稿画面で、記事のカテゴリー選択をラジオボタンにして単一選択にする方法
function.phpに以下の記述をすればOKです。
function my_print_footer_scripts() {
echo '<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
jQuery(document).ready(function($){
$(".categorychecklist input[type=checkbox]").each(function(){
$check = $(this);
var checked = $check.attr("checked") ? \' checked="checked"\' : \'\';
$(\'<input type="radio" id="\' + $check.attr("id")
+ \'" name="\' + $check.attr("name") + \'"\'
+ checked
+ \' value="\' + $check.val()
+ \'"/>\'
).insertBefore($check);
$check.remove();
});
});
//]]>
</script>';
}
add_action('admin_print_footer_scripts', 'my_print_footer_scripts', 21);
Category Order
カテゴリの並び順を変更するプラグイン。
管理画面上の並び順と、一般側の表示画面の並び順どちらも変わります。
Meta Manager
カテゴリ別にmetaキーワード、Discriptionを変更したい時に。
ShowID for Post/Page/Category/Tag/Comment
カテゴリのIDをひと目で確認できるようにするプラグイン。
IDを良く調べる場合に。
Top Level Categories
カテゴリURLからcategoryを消すプラグインです。
以上、tipsと言いつつプラグインの紹介ばかりでした・・
他に良いものがあれば教えてください!
最新情報をお届けします
