WordPressで画像挿入時にwidthとheightを削除する方法


20121213 01

WordPressで画像挿入時にwidthとheightを削除する必要があったのでやり方をメモ。
function.phpにコードを追加するだけで簡単に出来ました。

IT/WEB業界への転職なら求人サイトGreen
1add_filter( 'post_thumbnail_html', 'remove_width_attribute', 10 );
2add_filter( 'image_send_to_editor', 'remove_width_attribute', 10 );
3 
4function remove_width_attribute( $html ) {
5   $html = preg_replace( '/(width|height)="\d*"\s/', "", $html );
6   return $html;
7}

出力されるHTML

今まではwidthとheightがあったので以下のようなHTMLが挿入されていました。

1<img class="alignnone size-full wp-image-35" alt="1" width="250" height="250" src="image.png" />

修正後は、以下のようなコードが挿入されるようになります。

1<img class="alignnone size-full wp-image-35" alt="1" src="image.png" />

WPRecipesのサイトで知りました!感謝!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

follow us in feedly